2008年06月03日
釣りゴミ

これは先日根尾川上流を歩いたときに河原に放置されていた。
この場所でリールのラインを巻き換えたのだろうか。
海から山までどこに釣りに行っても様々なゴミを見かける。
分類してみると
建築廃材系
農業廃棄物系
漁業廃棄物系
家電リサイクル系
生活廃棄物系
古タイヤ・廃棄自動車
バーベキュー・行楽系
分類によっては何か仕組みを変えないと解決が難しいものも多そうだ。
釣りゴミは分類の最後の行楽系の小分類か。
今のところモラルに訴え続けるしかないんだろう。
色んな要因が考えられるのだが幸か不幸か釣り人は減ってきているので、釣りゴミと言う小分類に関しては改善されていくチャンスかも知れない。
世の中、解決が難しい問題は多いけど釣り場から釣りゴミを減らそうよ。
特に長いラインは厄介で人にも動物にも危険なんだ。

Posted by like a stream at 22:24│Comments(13)
│その他の水辺の話題
この記事へのコメント
ひとりひとりのちいさなこころがけで
変えられることだと思うのですが、
現実はここにもあそこにも・・・。
空き缶、ペットボトル、ミミズの空き箱が
ベスト3かな?おいらのホームでは・・・。
変えられることだと思うのですが、
現実はここにもあそこにも・・・。
空き缶、ペットボトル、ミミズの空き箱が
ベスト3かな?おいらのホームでは・・・。
Posted by yo-zo
at 2008年06月03日 23:49

こんばんは。
ゴミが多すぎて拾いきれないから見て見ぬフリをすることも・・・。
釣り人のモラルに訴えかけていくしかないんでしょうが、平気でポイ捨てしちゃうような奴らって雑誌なんかの記事には目を通さないんでしょうね。
釣り具屋さんに大きいポスター貼ってみても効果は無いのかなぁ・・・。
情けない話ですね。
ゴミが多すぎて拾いきれないから見て見ぬフリをすることも・・・。
釣り人のモラルに訴えかけていくしかないんでしょうが、平気でポイ捨てしちゃうような奴らって雑誌なんかの記事には目を通さないんでしょうね。
釣り具屋さんに大きいポスター貼ってみても効果は無いのかなぁ・・・。
情けない話ですね。
Posted by みかん
at 2008年06月04日 00:19

こんばんわ!
ゴミの問題は何処でも有りますね!・・・・・
何故?綺麗な河川に来ているのに綺麗な心に成らないのかと何時も考えています。
釣り方は違うか?知れないけど!
釣り人・一人一人のモラルを問われますね!
ゴミの問題は何処でも有りますね!・・・・・
何故?綺麗な河川に来ているのに綺麗な心に成らないのかと何時も考えています。
釣り方は違うか?知れないけど!
釣り人・一人一人のモラルを問われますね!
Posted by コロン
at 2008年06月04日 00:35

キレイな景色や流れの中で釣りを楽しんでいる時に見かける釣りゴミというのは特に目についてしまうものです。世の中からポイ捨てが無くなればいいのですが・・・
てるっちはベストにお魚(ヤマメ)の形の小さなゴミ入れをぶら下げています。
「ゴミは持って帰る」てるっちは親から教わりました。ひとりひとりの小さな心がけ次第だと思います。ゴミ1つないキレイな流れで釣りを楽しみたいですね♪
てるっちはベストにお魚(ヤマメ)の形の小さなゴミ入れをぶら下げています。
「ゴミは持って帰る」てるっちは親から教わりました。ひとりひとりの小さな心がけ次第だと思います。ゴミ1つないキレイな流れで釣りを楽しみたいですね♪
Posted by てるっち at 2008年06月04日 00:50
こんにちは!
初めてコメントさせていただきます。
綺麗な渓流で見かけるゴミは特に目に付きますよね。
私も、ジップロックを鞄に入れて、切ったティペットや、見かけたゴミを一つでも持ち帰ることにしています。
フライフィッシャーが増えると、「魚が増えてゴミも減る」と言われたいですね。
初めてコメントさせていただきます。
綺麗な渓流で見かけるゴミは特に目に付きますよね。
私も、ジップロックを鞄に入れて、切ったティペットや、見かけたゴミを一つでも持ち帰ることにしています。
フライフィッシャーが増えると、「魚が増えてゴミも減る」と言われたいですね。
Posted by 渓児 at 2008年06月04日 13:12
こんばんは!
山奥だとタイヤやテレビ・冷蔵庫etc
道路から投げたと思われる粗大ゴミが
たくさん落ちていたりしますね^^;
釣り人はそこまでしないでしょうけど、
自分の遊ぶフィールドは汚さないようにしたいですね^^
ですが、木に引っ掛けたフライは…。。^^;
ゴミを出さないよう、もっと上手くならなければ…(T_T)
山奥だとタイヤやテレビ・冷蔵庫etc
道路から投げたと思われる粗大ゴミが
たくさん落ちていたりしますね^^;
釣り人はそこまでしないでしょうけど、
自分の遊ぶフィールドは汚さないようにしたいですね^^
ですが、木に引っ掛けたフライは…。。^^;
ゴミを出さないよう、もっと上手くならなければ…(T_T)
Posted by もと at 2008年06月04日 19:58
yo-zoさん、ようこそ。
釣り人の出すゴミに関しては
>ひとりひとりのちいさなこころがけで
変わるんですよね。
ゴミを捨て続けてきた人も変わって欲しいですね。
みかんさん、ようこそ。
釣りゴミは捨てて行くもんだって言う観念が出来上がってしまった人は難しいかも知れないけど、気にしている人が多数派になっていくと変わって来るかも知れないと期待しています。
コロンさん、ようこそ。
綺麗な川に来て何故汚して帰るのかって思いますよね。
渓流の釣りゴミに関しては昔より少なくなったような気がしてます。
ゴミを残さないように実行している人が少しずつ増えてきているのかも。
てるっちさん、ようこそ。
キレイな景色の中ではゴミは特に目立ってしまいますね。
モラルが世代間で伝わることも多いですね。
素敵な親御さんで嬉しいです。
ヤマメの形のゴミ入れも今度ブログで見せてください^^。
渓児さん、ようこそ。
初めまして。
ジップロックの袋を持参、嬉しいですね。
>フライフィッシャーが増えると、「魚が増えてゴミも減る」と言われたいですね
本当にそう思います^^。
もとさん、ようこそ。
人目の行き届かないところに粗大ゴミ、家電リサイクル法以降はテレビが増えてきましたね。
フライを失くした時には凹みます…(T_T)
釣り人の出すゴミに関しては
>ひとりひとりのちいさなこころがけで
変わるんですよね。
ゴミを捨て続けてきた人も変わって欲しいですね。
みかんさん、ようこそ。
釣りゴミは捨てて行くもんだって言う観念が出来上がってしまった人は難しいかも知れないけど、気にしている人が多数派になっていくと変わって来るかも知れないと期待しています。
コロンさん、ようこそ。
綺麗な川に来て何故汚して帰るのかって思いますよね。
渓流の釣りゴミに関しては昔より少なくなったような気がしてます。
ゴミを残さないように実行している人が少しずつ増えてきているのかも。
てるっちさん、ようこそ。
キレイな景色の中ではゴミは特に目立ってしまいますね。
モラルが世代間で伝わることも多いですね。
素敵な親御さんで嬉しいです。
ヤマメの形のゴミ入れも今度ブログで見せてください^^。
渓児さん、ようこそ。
初めまして。
ジップロックの袋を持参、嬉しいですね。
>フライフィッシャーが増えると、「魚が増えてゴミも減る」と言われたいですね
本当にそう思います^^。
もとさん、ようこそ。
人目の行き届かないところに粗大ゴミ、家電リサイクル法以降はテレビが増えてきましたね。
フライを失くした時には凹みます…(T_T)
Posted by release-windknot at 2008年06月04日 22:24
ゴミはいかんですねぇ。
環境や魚に悪いのはもちろん、
なんと言っても、気分が悪い!
釣り人は自然と戯れつつ、どうしても
自然にダメージを与える存在ゆえ
なおさら気をつけねばなりませんね。
誰か言ってやって!
環境や魚に悪いのはもちろん、
なんと言っても、気分が悪い!
釣り人は自然と戯れつつ、どうしても
自然にダメージを与える存在ゆえ
なおさら気をつけねばなりませんね。
誰か言ってやって!
Posted by ウーリー
at 2008年06月04日 23:13

こんばんは
うーん、私は1cmぐらいのティペットはついつい・・・(汗)
フライを結んだ後に、切断するティペットは、皆さんどうしているんでしょう?
うーん、私は1cmぐらいのティペットはついつい・・・(汗)
フライを結んだ後に、切断するティペットは、皆さんどうしているんでしょう?
Posted by hajihadu at 2008年06月04日 23:19
こんばんは
都心に近く、結構川遊びで人が訪れる近所の秋川は、バーベキュー・
行楽系ゴミが多いですね。
でも、流石に小渓流に入るとその美しさはいつも私を癒してくれます。
そんな時、釣り人が捨てた糸とか見つけるとがっかり。なるべく
拾って帰りますけど、自然への畏敬のない者は釣る資格なしです。
都心に近く、結構川遊びで人が訪れる近所の秋川は、バーベキュー・
行楽系ゴミが多いですね。
でも、流石に小渓流に入るとその美しさはいつも私を癒してくれます。
そんな時、釣り人が捨てた糸とか見つけるとがっかり。なるべく
拾って帰りますけど、自然への畏敬のない者は釣る資格なしです。
Posted by jbopper
at 2008年06月05日 00:29

こんばんは。
人が出しても自分は出さないように心がけよう。その気持ちが芽吹くまではどおにもならんのでしょうね人間って奴は。
どんなものでも捨てればただのゴミ。
でも、ゴミは勝手に消えてくれないよー。
だから心ある人が拾わなくちゃならないんだね。困ったもんだ。
ゴミになるものにはリサイクル税などを
設けて、ゴミをきちんと出せば返還される仕組みになればちょっとはましになるかな?
人が出しても自分は出さないように心がけよう。その気持ちが芽吹くまではどおにもならんのでしょうね人間って奴は。
どんなものでも捨てればただのゴミ。
でも、ゴミは勝手に消えてくれないよー。
だから心ある人が拾わなくちゃならないんだね。困ったもんだ。
ゴミになるものにはリサイクル税などを
設けて、ゴミをきちんと出せば返還される仕組みになればちょっとはましになるかな?
Posted by なみはやFF
at 2008年06月05日 17:22

こんばんは!
餌釣りの仕掛け、確かに良く見ます。
物理的に回収不能な場所ならまだしも、
明らかに故意にその場に放置している場合も多いですね。
そういうのは持ち帰るようにしてますが、
なんか悲しくなりますよねぇ。
餌釣りの仕掛け、確かに良く見ます。
物理的に回収不能な場所ならまだしも、
明らかに故意にその場に放置している場合も多いですね。
そういうのは持ち帰るようにしてますが、
なんか悲しくなりますよねぇ。
Posted by まつやん at 2008年06月05日 22:31
ウーリーさん、ようこそ。
本当にいかんですね。
私は自分の釣りをする場所は自分の庭だと思ってますので「俺の庭にゴミを捨てやがって~!」ってプリプリ怒りながら拾えるものは片付けてます^^。
hajihaduさん、ようこそ。
ティペットを切った残りも出来るだけポケットに入れてますが飛んじゃうときもありますね。
1センチくらいの切れ端は仕方ないんじゃないかと思います。
jbopperさん、ようこそ。
バーべキューの後は凄い事になってることが多いですね。
漁協の方々も頭を痛めてます。
せっかく自然の恩恵を受けるのだから汚して帰らんでも良いのになって思いますね。
なみはやFFさん、ようこそ。
その気持ちを持つ人が少しでも増えてくれれよいですね。
タイヤ等大きいものやリサイクルできる物はデポジット制にして欲しいですね。
今からでもやれば10年後にはかなり減っていると思うんだけど。
まつやんさん、ようこそ。
キレイな川で釣りをするんだから景観も釣りの一部と考えてくれたらよいですね。
釣りゴミだけでも減らしたいです。
本当にいかんですね。
私は自分の釣りをする場所は自分の庭だと思ってますので「俺の庭にゴミを捨てやがって~!」ってプリプリ怒りながら拾えるものは片付けてます^^。
hajihaduさん、ようこそ。
ティペットを切った残りも出来るだけポケットに入れてますが飛んじゃうときもありますね。
1センチくらいの切れ端は仕方ないんじゃないかと思います。
jbopperさん、ようこそ。
バーべキューの後は凄い事になってることが多いですね。
漁協の方々も頭を痛めてます。
せっかく自然の恩恵を受けるのだから汚して帰らんでも良いのになって思いますね。
なみはやFFさん、ようこそ。
その気持ちを持つ人が少しでも増えてくれれよいですね。
タイヤ等大きいものやリサイクルできる物はデポジット制にして欲しいですね。
今からでもやれば10年後にはかなり減っていると思うんだけど。
まつやんさん、ようこそ。
キレイな川で釣りをするんだから景観も釣りの一部と考えてくれたらよいですね。
釣りゴミだけでも減らしたいです。
Posted by release-windknot at 2008年06月06日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。