2007年12月01日
員弁川にハクチョウがやってきた

春までここに居るのだろうか?
たまたまふらりと寄っただけでまたどこかへ行ってしまうのかな?
成鳥が2羽と、羽根が真っ白ではなく体も少し小さい幼鳥が3羽。
たぶん家族なんだろう。
Posted by like a stream at 07:32│Comments(7)
│超マイナーローカル員弁川水系
この記事へのコメント
こんにちは!
いよいよ 冬 本番!って事ですネエ
白鳥って、ドコにでも来る訳ではないんですか?
川崎近辺でも見られるのかなぁ?
いよいよ 冬 本番!って事ですネエ
白鳥って、ドコにでも来る訳ではないんですか?
川崎近辺でも見られるのかなぁ?
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年12月01日 14:28
yogoreのmakotoさん、ようこそ。
白鳥は集団で有名な越冬地で冬を過ごすことが多いようですが、群れに入らないタイプも各地で少ないながらも見られるようです。
でも来る場所も大体は決まっているようですね。
白鳥は集団で有名な越冬地で冬を過ごすことが多いようですが、群れに入らないタイプも各地で少ないながらも見られるようです。
でも来る場所も大体は決まっているようですね。
Posted by release-windknot at 2007年12月02日 20:44
こんばんは!
白鳥がやってくる季節ですね。
小さい頃は
「何でこんな寒いところに来るんだろう?」
と思ってました(笑)
そのちょっと後、もっと寒いところがあることを知りました(爆)
白鳥がやってくる季節ですね。
小さい頃は
「何でこんな寒いところに来るんだろう?」
と思ってました(笑)
そのちょっと後、もっと寒いところがあることを知りました(爆)
Posted by まつやん at 2007年12月02日 21:11
まつやんさん、ようこそ。
>「何でこんな寒いところに来るんだろう?」
私も同じ様な事を思っていたときがありました。
「越冬って冬のところに来る事なんだろうか?」って^^。
>「何でこんな寒いところに来るんだろう?」
私も同じ様な事を思っていたときがありました。
「越冬って冬のところに来る事なんだろうか?」って^^。
Posted by release-windknot at 2007年12月03日 21:59
こんばんは。
冬本番ですね。
白鳥はともかく、鴨を見ると「美味そう♪」と思ってしまいます。
食欲と釣欲は止まるところを知りません(爆
冬本番ですね。
白鳥はともかく、鴨を見ると「美味そう♪」と思ってしまいます。
食欲と釣欲は止まるところを知りません(爆
Posted by みかん at 2007年12月04日 01:04
もうそんな時期なんだなあ・・ってワカランケド
白鳥の羽根で何を巻こうかなって思ってしまうなあ・・・
コハクチョウ、大きく育って羽根おくれ。
白鳥の羽根で何を巻こうかなって思ってしまうなあ・・・
コハクチョウ、大きく育って羽根おくれ。
Posted by なみはやFF at 2007年12月04日 13:47
みかんさん、ようこそ。
もうすぐ鴨猟も解禁かな?
鴨鍋も美味しいですね^^。
なみはやFFさん、ようこそ。
白鳥のクイルは使えそうですね。
CDCっぽいフェザーも生えてるかも^^。
でも取れませんから~残念~!
もうすぐ鴨猟も解禁かな?
鴨鍋も美味しいですね^^。
なみはやFFさん、ようこそ。
白鳥のクイルは使えそうですね。
CDCっぽいフェザーも生えてるかも^^。
でも取れませんから~残念~!
Posted by release-windknot at 2007年12月05日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。