ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2023年09月15日

西の湖のショート動画をUPしてみた

西の湖のショート動画をUPしてみた ここまでアオコが酷くなったのはまだ7~8年前からだと思う。
2016年ころはまだ濁ってはいるが浮水してたもんな。
動画に出てくる外来魚回収イケス付近は、たぶんほとんど魚が居なくて釣りにならないと思う。
それでもイケスが存在するだけで職員が居ない魚を回収にきたり設備を修理したりコストが掛かっている状態だと想像している。
 動画はこちらから ↓
https://youtube.com/shorts/2YCeVHNTGJ4

  にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ きれいな水が良い

 西の湖でもかつては水の浄化の試みは有った。
でも近年になって酷さが加速しているように見える。
ひょっとしたら滋賀県もサジを投げちゃったのか・・・



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

琵琶湖のバス釣り有料化~
リリース禁止を無理に正当化する研究発表の研究
25年の琵琶湖漁業魚種別漁獲合計が過去最低を記録
バスが捕れなくて料理が出せなくなったニュースと漁獲高
嘉田知事 電気ショッカー船の費用対効果は考えられてますか
外来魚回収BOXに入れた魚はムダに燃やされている事実
 琵琶湖のバス釣り有料化~ (2017-11-28 23:13)
 リリース禁止を無理に正当化する研究発表の研究 (2015-03-28 23:35)
 25年の琵琶湖漁業魚種別漁獲合計が過去最低を記録 (2015-01-22 20:59)
 バスが捕れなくて料理が出せなくなったニュースと漁獲高 (2015-01-09 00:54)
 嘉田知事 電気ショッカー船の費用対効果は考えられてますか (2013-06-25 14:12)
 外来魚回収BOXに入れた魚はムダに燃やされている事実 (2012-09-17 18:30)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
西の湖のショート動画をUPしてみた
    コメント(0)