ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2022年10月20日

メガソーラーを巡るニュースを2つ

メガソーラーを巡るニュースを2つ 10月17日付「森林を伐採してまでやる必要はない」メガソーラー計画反対の住民団体発足 仙台のニュース。
CO2削減を錦の御旗にしてあちこちで続く環境破壊。
これだけ大規模な工事には多額の投資が必要なんだろうけど・・・儲かるんだろうな。
再生可能らしい電力の高額買取や補助金なんか、とっとと止めてしまえば良いのに。
貧乏人は自然資産を失なう上に、勝手にコストを負担させられるばかりだ。

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチっとすると0.04%温まります

メガソーラーを巡るニュースを2つ 2021/8/27付け奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもののニュース。
2021年に奈良県が止めた例が記載されている。

>荒井知事は「メガソーラーが良いとか悪いとかではなく、申請された設計内容に意図的とも思える誤りがあったのだから工事を止めるのは当たり前。業者に対し、法令の基準に適合するまでは工事の再開を認めないと通告した」と記者会見で説明した。
 奈良県あっぱれ! 県が工事を止めうる前例を示した。
荒井知事は去年のマンボウも圧力に屈せず、効果が無いことを見抜き実施しなかったことも思い出される。
 宮城県はどうかな?全国で初めて水道事業を外資系に委託した県でもある。

 >メガソーラー計画の多くは外資
残念だが色んな所で日本の不動産や生産手段が外資に買われている。
何年も前からずっと意図的に円安政策を導入してきた結果だろう。

 国の政策はグローバル資本にべったりに見える。
メガソーラーへの対応も地方自治体の方向性でかなり変わっていくのかも知れんな。
とりあえず次世代に被害が及ばないように支援。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(STOP 地球温暖化詐欺)の記事画像
緑のおばさんが再生可能エネルギーを主な投資対象とするインフラファンドへの税制優遇の恒久化する!などのニュース
安価できれいな石炭火力発電を拒否したニュース
地球温暖化とか寒冷化とか
同じカテゴリー(STOP 地球温暖化詐欺)の記事
 緑のおばさんが再生可能エネルギーを主な投資対象とするインフラファンドへの税制優遇の恒久化する!などのニュース (2024-02-23 21:42)
 安価できれいな石炭火力発電を拒否したニュース (2015-11-28 00:34)
 地球温暖化とか寒冷化とか (2014-01-23 22:14)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
メガソーラーを巡るニュースを2つ
    コメント(0)