ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年10月26日

本流散歩でニジマス1バラシ

本流散歩でニジマス1バラシ 快晴で帽子が飛びそうな風が吹いて・・・こんな日は地元河川の散歩日和だ。
河原の散歩がメインであって釣りはそんなに期待しちゃいない。
で、リードフライが黒のマラブー系、ドロッパーにビーズソフトハックル。
この開始前の画像を撮ったのが10:40頃。
景色を見ながらゆっくりと釣り下っていく。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 今日も日本晴れだった

 ホバリングしてるのチュウヒ?数百羽の大群はカワラヒワ?
釣れない釣りは集中できなくて・・・まぁ散歩がメインだから。

本流散歩でニジマス1バラシ 北西大橋の上流側でジワッという柔らかな感じの中りがあった。
ロッドを立てるとグングンと2度頭を振っただけで軽くなった。
追い合わせをする間もなかったな。
ため息をついて画像を撮った時刻は11:15頃。

 その後、14時ころまで散歩して歩数計を見ると3600歩だった。
河原のゴツゴツ感が歩数以上の負荷を与えてくれていい感じだった。


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事画像
地元の谷を探索
小さな谷のアマゴと遊んだ日
本日の川の散歩
員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた
難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP
耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り
同じカテゴリー(超マイナーローカル員弁川水系)の記事
 地元の谷を探索 (2025-03-27 22:57)
 小さな谷のアマゴと遊んだ日 (2025-03-21 22:06)
 本日の川の散歩 (2025-03-11 23:59)
 員弁川の年券をポチッて少しだけ歩いた (2025-03-02 21:47)
 難易度高めの真冬のシラハエの動画をUP (2025-01-25 00:40)
 耐寒訓練&キャス練&シラハエ釣り (2025-01-23 19:19)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
本流散歩でニジマス1バラシ
    コメント(0)