ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2017年08月02日

フローターのエアーポンプのアダプターを170円で直した

フローターのエアーポンプのアダプターを170円で直した
 画像はフローターに付属していたフットポンプの先端の破損したアダプター(左側)。
右側は今回購入したアダプター。
現在使用中のフローターの購入が2009年11月だからもう7年+になるのか。
経年劣化なのか、7月の中旬に特殊な形状の先端がポキっと折れた。

 フットポンプは10000~5000円位、アダプター付きホースは3000円位で買える・・・が・・・
バルブのアダプターだけ安く単体で売っていないか探したらamazonに有った。
価格も1000円位からいろいろ見られたが一番安い170円を選択してポチっと・・・
本当に規格に合っているのか?使用できるのか?・・・
不安を持ちつつ注文して待つこと10日以上・・・ひょっとして来ないの?って不安も追加されたころに郵便受けに入っていた。
たぶん中国から船便で来たんだと思う。

   
にほんブログ村 ↑ 今日もポチっとお願いします
フローターのエアーポンプのアダプターを170円で直した
 壊れたアダプターをホースから取り出すことも考えたが、エポキシ剥離剤を用いてもすんなりとは取れないらしい。
カッターで旧アダプターをホースごと切除。
試しに新アダプターをホースに突っ込んでみたら、ピッタリ過ぎてきつくてなかなか入らない。
ダイソーのエポキシ接着剤も準備していたが使用するにももう外せない。
この状態でフットポンプに繋いでフローターのバルブに差し込んでみたらエア漏れも無く普通に使えた。
170円でメデタシ


以下参考物件


 これを買ったのだが既に260円に値上がりしている。
凄い値上げ率だ。



ZephyrBoat(ゼファーボート) 高圧フットポンプ 9HP

フットポンプ
現時点ではジョイクラフトよりもゼファーボートの方が少し安い












このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(フローター)の記事画像
フーターズのフローターF-V150Bの使用感&カスタマイズの動画をUP
フローターのメンテナンス シートをイルカにした
フローター犬&バイソンウェーブ社のサイドバッグ取り付け
空気イスの中身は空気だけではなかった編
高圧エアチェアーをノーパンク化してみた
快晴!琵琶湖界隈・夕方は風が吹いてマメ1匹&空気イス修理
同じカテゴリー(フローター)の記事
 フーターズのフローターF-V150Bの使用感&カスタマイズの動画をUP (2023-06-17 16:37)
 フローターのメンテナンス シートをイルカにした (2022-05-08 00:59)
 フローター犬&バイソンウェーブ社のサイドバッグ取り付け (2019-05-29 21:10)
 空気イスの中身は空気だけではなかった編 (2018-11-19 18:52)
 高圧エアチェアーをノーパンク化してみた (2018-11-15 21:13)
 快晴!琵琶湖界隈・夕方は風が吹いてマメ1匹&空気イス修理 (2018-09-28 23:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
フローターのエアーポンプのアダプターを170円で直した
    コメント(0)