ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2007年07月09日

手足の不自由なアメリカザリガニ

手足の不自由なアメリカザリガニ  次男が小学校からアメリカザリガニの子供を1匹持ち帰った。
 ハサミを含めた十脚のうち5.5本の足が欠落し、残った足もまともに動くのは2本だけである。
 話を聞くと足が不自由になった原因は脱皮の失敗に起因しているらしい。
 教室での子供達どうしの話し合いでは、このまま飼育ケースで飼っても生きられないので川に放そうという意見が大半だったのだが、川に放しても生きられないからと家の子が持って帰ってきたと言う訳だ。

 すぐに死んでしまうだろうと予想したが水槽に入れてもう1週間ほどになる。

 体のバランスが保てなくて仰向けでいることが多い。
小魚用のフレークタイプの餌がすぐ近くを流れても摂る事が出来ないのだが、たまたま口元や足先を流れた餌を僅かながら食べている。

 足は再生するだろうか、次の脱皮はありうるのか、見届けたい。


 ところで持ち帰った本人は、数日は学校から帰ると「ザリガニ元気?」と気にしていたのに、もうかなり関心の度合いが下がってきているみたい。


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(アメリカザリガニ)の記事画像
水槽ネタです
手足の不自由なアメリカザリガニほとんど再生
手足の不自由なアメリカザリガニ少し回復
同じカテゴリー(アメリカザリガニ)の記事
 水槽ネタです (2008-11-02 23:51)
 手足の不自由なアメリカザリガニほとんど再生 (2007-07-29 06:36)
 手足の不自由なアメリカザリガニ少し回復 (2007-07-21 01:08)
この記事へのコメント
おはようございます。

ほんとに足が再生するのか、私も知りたいです。
ぜひぜひ、次のレポを楽しみにしておりますので、
長生きしろよ~!アメザリちゃん♪(笑)
Posted by hajihadu at 2007年07月10日 05:30
こんにちは!

>ところで持ち帰った本人は、数日は学校から帰ると「ザリガニ元気?」と気にしていたのに、もうかなり関心の度合いが下がってきているみたい
 流石お子ちゃま!って感じで笑えます^^
 足は再生する筈ですよねえ。
 でも、栄養摂れないと厳しいですかね?
Posted by yogoreのmakoto。 at 2007年07月10日 09:51
自然界では身体障害に対して何も保証は
無いですから・・・生きるも死ぬも本人?任せなんですよね。自力で餌が取れなければ死ぬしかないでしょう。
飼育するからには生かす方法を考えねばならないですね。何とか餌を与えて次の脱皮に
期待しましょう。祈願復活!!
Posted by なみはやFF at 2007年07月10日 13:40
hajihadu さん、ようこそ。

これだけ足が無くても本当に再生するのか見てみたいです。
レポしますので期待しててください。

yogoreのmakoto。さん、ようこそ。

>流石お子ちゃま!って感じで笑えます^^
 自分の子供のときもこんな感じでしたね^^。
子供は今日も水槽を覗きもせず。

なみはやFFさん、ようこそ。

なんとか頑張って給餌してみます。
これで復活を遂げたら思い入れの有る記念すべき1匹になりますね。
Posted by release-windknot at 2007年07月10日 21:01
始めましてです。
私の家でも以前よく学校帰りにザリガニを
もって帰ってきました。
上手く餌が捕食出来ない見たいですが
頑張って欲しいっす。
次の記事楽しみにしてます。
Posted by maru3392 at 2007年07月10日 21:38
maru3392さん、初めまして。

先ほどザリガニの餌を割り箸で挟んで口元に運んだら食べてくれました。
あ~なんか凄く嬉しい。
Posted by release-windknot at 2007年07月10日 23:23
こんばんは
興味を持つと、いろんなことで楽しめますね。
ザリガニの再生、私も経過を楽しみにしています。

うちの子も、あまり目に付かないところに置いてある水槽は、関心が薄れるのがはやいです。自分の子供のときもそうだった気がします。
Posted by 白パンダ at 2007年07月12日 00:07
白パンダさん、ようこそ。

なんとか足の再生の記事を書いてみたいです。
子供はどんどん楽しい事に目移りしていきますね。次にザリガニの事をを思い出すのはいつの事やら。
Posted by release-windknot at 2007年07月12日 01:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手足の不自由なアメリカザリガニ
    コメント(8)