ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2015年09月11日

増水の水路でガサ入れ

増水の水路でガサ入れ
 夕方前に時間ができたのでちょいとガサ入れに。
大きな目的の一つは水槽の底の掃除役のドジョウの確保。
最初の画像はドジョウとメダカとカダヤシ。
ドジョウ(たぶんスジシマドジョウだけど小さくてよく分からん)はこの小さいサイズを3匹捕獲。
大きくなるまで飼育できれば良いけど。

 田んぼの周りの水路は水を落とす時期にもかかわらず増水中。
色んな魚が見られて楽しい。
メダカ、カダヤシ、タモロコ、カワムツ、オイカワ、ヨシノボリ、ドジョウ、ブルーギルなど。

    にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ ポチっとな
 色々採れたけど、大半が稚魚サイズ。
遊泳力のあるサイズは増水で水路をタモ網で塞ぎきれないので素早く逃げてしまってるみたいだ。



増水の水路でガサ入れ
 いるところにはいっぱいいるスジエビ。




増水の水路でガサ入れ
 20mm程度のタイリクバラタナゴ。



増水の水路でガサ入れ
 この季節にカエルになっていない15mm程度のオタマジャクシ。
たぶんウシガエル。
1齢+の大きさだったら見分けがつくけど、この大きさだと知識がないと同定は難しいだろうな。
持ち帰る子供も多いだろうに。
普通にいる生物を規制するから、害もないのに知らないうちに法を犯しちゃうことになるかも。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(ガサガサとか水槽の魚とか)の記事画像
7月の琵琶湖で水中撮影・ヒガイやタナゴなどの動画をup
長良川支流武儀川のアユの群れ水中映像の動画をup
夜の伊庭内湖湖岸観察・テナガエビだらけだったの動画
飼育環境下のヤリタナゴの魚齢6年+
恋の季節のアカハライモリの動画をUP
水槽の水漏れ直す年の暮れ・・・
同じカテゴリー(ガサガサとか水槽の魚とか)の記事
 7月の琵琶湖で水中撮影・ヒガイやタナゴなどの動画をup (2024-07-21 21:50)
 長良川支流武儀川のアユの群れ水中映像の動画をup (2023-04-15 21:24)
 夜の伊庭内湖湖岸観察・テナガエビだらけだったの動画 (2018-10-30 00:23)
 飼育環境下のヤリタナゴの魚齢6年+ (2017-10-04 22:48)
 恋の季節のアカハライモリの動画をUP (2017-04-29 21:31)
 水槽の水漏れ直す年の暮れ・・・ (2016-12-31 22:59)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
増水の水路でガサ入れ
    コメント(0)