ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2015年04月24日

根尾川の上流に行ってみた

根尾川の上流に行ってみた
 根尾川の本流をネットで見るとまだ雪代っぽい濁りが入ってる。
でももしかしたら・・・って、出かけてみましたがやはり若干の濁りと増水でライズは期待できず。
今日は小渓用のタックルも持ってきたので上流へ行ってみました。
画像は根尾川の源流域の能郷白山。
まだ頭が白くてたっぷりと雪が残ってそうです。

根尾川の上流に行ってみた
 残雪の多い西谷がやや白濁してて、東谷(画像)はほとんど濁りなし。
ただ先日の大雨の影響でまだ増水している。
川底も良石や礫が動いた感じで更新されている。
でも久しぶりの渓流は気持ちよい^^。
根尾川の上流に行ってみた
 増水で渡渉が辛い&流せるポイントが少ない。
10時過ぎ~16時までいて釣れたのは小さなアマゴ3匹でした。
一級のポイントから小物が出る傾向。
並みサイズも2匹出たけど乗らず++; 
他にバラシ2匹。
数は出ないけど遊べないことは無いって感じでした。

にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ポチッとな

根尾川の上流に行ってみた
 標高400m弱の谷筋でもまだ道路脇に雪塊残ってた。
水量がちょうど良い!って時に来れたら良いな。




このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 00:44│Comments(0)根尾川
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
根尾川の上流に行ってみた
    コメント(0)