ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2007年04月02日

ボーズ3連荘

 すごい黄砂でしたね。
健康への配慮のためマスクしながら釣りをしたほうが良いのではと思えるほど霞んでました。
 そのせいでは無いのですがライズも魚の姿も遠く霞んで見えました。
  
 
 今日はハッチも少なく昼前にコカゲがパラパラと出ましたが、ライズは12時半にはほとんど終了してしまいました。
 狙いを定めて散発のライズを2つ掛けることが出来ました。
 しかし浅い流れで掛けた瞬間にギュイーンと上流へ突っ走って、しゃがんだ体勢からのライン操作が付いて行けず2匹ともバラシ。
 
 本日14時半のタイムアウトまでに3回出て2バラシ、でも久し振りに魚の走りを味わえたし少しは貴重な1匹に近づけた・・・かな?


 通称火事場ボーズ3連荘 分流の長さ200メートル程のプール

 十数年前プール付近で河原の草が焼ける火災があり、たまたま居合わせてしまったFFMの某氏が職務質問を受けたことがきっかけで以降「火事場プール」と呼ばれるようになった。
 ライズへのアプローチの難しさはAAA級である。

流れ込みでライズしてくれりゃ良いんだけど、浅くなって魚の付き場がなくなったためか最近は見ないです。


このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(根尾川)の記事画像
本流イブニング
5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP
本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日
根尾川でまたボーズ
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
武儀川経由で根尾川東谷散策
同じカテゴリー(根尾川)の記事
 本流イブニング (2025-05-15 19:59)
 5月9日雨の東谷をちょっと釣るの動画をUP (2025-05-11 21:48)
 本流でライズ狙い後東谷で小アマゴ&雨の日 (2025-05-09 23:13)
 根尾川でまたボーズ (2025-05-02 20:34)
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
Posted by like a stream at 23:53│Comments(9)根尾川
この記事へのコメント
今日もライズが有り、風のお陰?で運良く1匹釣れました。
Posted by 店長 at 2007年04月03日 16:37
release-windknot さん はじめまして!
難しそうな川ですね!
私ではとても釣れそうにありません^^
ライズもシビアそうですね。

リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?宜しくお願いいたします。
Posted by もと at 2007年04月03日 19:51
店長さん、ようこそ。

上流からの風を上手く味方にしましたね。
でもじっとしてないといけないので足が痺れたでしょう。


もとさん、はじめまして。
横浜からようこそ。

精神修行にはもってこいの川です。
リンクありがとうございます、私も貼らせていただきますね。
Posted by release-windknot at 2007年04月03日 23:27
こんばんは。
黄砂で車が真っ白です。(ほんまは黒やのに)
それにしても、ひろーいプールですね。
フルライン出しても届かない・・・
ましてや、出せないアタシは見てるだけ。
Posted by なみはやFF at 2007年04月07日 18:01
なみはやFF さん、ようこそ。

画像のプールは広いけど近くでライズしてくれるんです。
でも岸に立っても立ちこんでもライズが消えるので、しゃがんでじーっと待って一発で決めないといけないので足が痺れます。
Posted by release-windknot at 2007年04月07日 23:33
うわ。
最後のプール。
こりゃー難しそうですね。
川の真ん中に椅子を置いて、
FF誌でも読んでるとライズしてくれるかも^^;
反則ですかねw
Posted by iwao at 2007年04月08日 01:09
おじゃまします!
この度、ワタシもナチュラムBLOGに引っ越してきました。旧ホームページは使い勝手が悪かったので・・・

まだ記事はUPしておりませんが、WindさんのBLOG、勝手にリンクさせて頂きましたので宜しくお願いします。

今シーズンは、サツキマス多いとか!?
しばらくの間、熱中しそうです。揖斐水系にもお邪魔する予定なので、今年はお会いできそうです!
Posted by ヤッター at 2007年04月14日 06:41
ウインドさんこんにちは~

最近どうでしょうか?
あの砂には大陸から化学物質混じりで飛んでくるとか、週刊誌に載ってましたけど~
うちの方でも車がマダラになりました。

遅ればせながら、リンクさせていただきましたm(__)m
Posted by 瀬恋 at 2007年04月14日 17:56
iwao さん、ようこそ。
返事が遅くなってスミマセン。

川の真ん中に椅子!良い考えですね^^。
椅子が作る水のヨレのラインででライズしてくれそうです。


ヤッターさん、ようこそ。
お引越し、嬉しいです。

サツキは根尾川にはまだ登ってないように見えます。
次の増水には登ってくるかな。


瀬恋さん、ようこそ。
リンクありがとうございます。
私も勝手にリンクしておりました(言ったっけ?)。

あの週刊誌まだ読んでないんですよ。
近年の黄砂はだんだんひどくなってるような気がしますね。
以前は霞んでも「積もる」感じは無かったです。
汚染物質も気になりますね。
Posted by release-windknot at 2007年04月14日 20:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ボーズ3連荘
    コメント(9)