2014年06月06日
今期初フローター 西の湖辺りを転々とする

昼過ぎまで釣りができる。
フローターを積んで西の湖へ。
早起きの甲斐があって6時40分には浮けた。
でも・・・雨で冷えたからかバスの活性はイマイチみたい。

7時頃、ウィードガード付きのフックをしっかり銜えたギル君の画像。
ティムコのフライトライの記念すべき初ヒット・・・だった。
浅場ではギル君の猛攻。
ところが同じリーズ際でも少し深くなると反応が鈍くなる。
1時間半ほど釣ってバスらしいバイトは1回。
たぶん小さくて乗らなかった。
ガマンして続ければどこかで並みのサイズも出そうなのだが他の場所の様子も気になる。
上陸して転進・・・

8時半頃、伊庭内湖。
いつもよりも濁ってる。
豆バスみたいなバイトが1回あった。
それ以外はギルさえ突きにこない。
外した。

琵琶湖にも寄ってみた。
対岸は沖ノ島。
今日は魚の気配が乏しい状況でした。
どうしようか考え中に放置していたフライに豆バスが1匹。
でもそれ以上は釣れそうな気がしない。
結局西の湖に戻った。
水温が上がってきたからか、バスの活性も上がってきたみたい。
1時間ほどの間に5回バイト。
3匹乗ったけどすべて豆バスだった。
乗らなかったバイトで1匹は大きそうだったが・・・

にほんブログ村 ↑ ポチっとな
転々としたけど外れだった。
手応えのあるやつが釣れんね。
久し振りに浮いたら足の筋肉が心地よい疲れ。
ところが同じリーズ際でも少し深くなると反応が鈍くなる。
1時間半ほど釣ってバスらしいバイトは1回。
たぶん小さくて乗らなかった。
ガマンして続ければどこかで並みのサイズも出そうなのだが他の場所の様子も気になる。
上陸して転進・・・

8時半頃、伊庭内湖。
いつもよりも濁ってる。
豆バスみたいなバイトが1回あった。
それ以外はギルさえ突きにこない。
外した。

琵琶湖にも寄ってみた。
対岸は沖ノ島。
今日は魚の気配が乏しい状況でした。
どうしようか考え中に放置していたフライに豆バスが1匹。
でもそれ以上は釣れそうな気がしない。
結局西の湖に戻った。
水温が上がってきたからか、バスの活性も上がってきたみたい。
1時間ほどの間に5回バイト。
3匹乗ったけどすべて豆バスだった。
乗らなかったバイトで1匹は大きそうだったが・・・

にほんブログ村 ↑ ポチっとな
転々としたけど外れだった。
手応えのあるやつが釣れんね。
久し振りに浮いたら足の筋肉が心地よい疲れ。
Posted by like a stream at 20:52│Comments(0)
│琵琶湖とその付近
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。