ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2012年08月08日

長良川でフローターでボーズ

長良川でフローターでボーズ
 写真は河口堰から1.5kmほど上流の長良川。
長良川には、このブログを始める前にフローターで数度浮いたことがある。
釣果としては40upは1匹のみ、合計3匹しか釣れていないと思う。
大半が釣れない釣りだった。

 魚影が薄く、バスの付くポイントが広範囲に散らばり過ぎてフローター向きではない。
そう判断してずっと浮かんで来なかった。
でも写真の辺りの雰囲気、葦原は随分と衰退してしまったがそれでも良い感じもする。
いつか浮かんでみようと考えていて実行したのですが・・・
 本日の結果
時間 5:30頃~7:00
ポッパーになにやら小さな魚の反応が1回。
気付かずに近づいて目が合ったバスが1匹(30cm位)。
真夏のドピーカンでは朝とはいえども反応はこんなもんか。

 春はもう少し良いみたいだよ。




      にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村↑きっと明日も夏です




 河口堰が出来る以前はハゼもいたし多分バスも多かった。
その辺りのこともそのうち書くかも。





このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(長良川水系)の記事画像
昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り
4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP
武儀川道場での貴重な1匹
武儀川経由で根尾川東谷散策
武儀川で四苦八苦
何はともあれ祝解禁!!
同じカテゴリー(長良川水系)の記事
 昨日、武儀川と根尾川散策して東谷でちょっと釣り (2025-04-23 21:20)
 4月6日・武儀川でライズ狙いで1匹の動画をUP (2025-04-08 21:31)
 武儀川道場での貴重な1匹 (2025-04-06 20:49)
 武儀川経由で根尾川東谷散策 (2025-03-24 20:16)
 武儀川で四苦八苦 (2025-02-04 23:34)
 何はともあれ祝解禁!! (2025-02-01 21:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
長良川でフローターでボーズ
    コメント(0)