ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2011年03月04日

Francesco Buzzurro


  今オフシーズンはギターを触る時間を多くした。
 ちょっと感が取り戻せたかも。
 YouTubeで好みのギタリストを検索している内にFrancesco Buzzurroなるギタリストを発見した。
 凄いギタリストは世の中に一杯いるけど、歳をとるとそれだけでは感動も薄くなってしまう。
 だが久し振りにハマった。
 
  フラメンコっぽい力強さとラテンジャズ系の乗り。
 堂々とした弾きっぷりで、音の一つ一つがキレイ。
 〝潔さ〟がとても格好良い。
  Francesco Buzzurroを検索しても日本語の情報がほとんど無い。
 どうやらイタリア人らしい。
 日本での知名度はどれくらいなんだろうか。
 動画で演奏している〝Song for Django 〟をYouTube内で探しても彼以外の演奏が無い。
 オリジナルなんだろうか。
 タイトルの〝Django 〟は、今や伝説のギタリストジャンゴ・ラインハルトのことなんだろうか。
 




     にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村←今日もポチっとお願いします





  バンドでの演奏も良いけどソロも凄い。
 この名曲 LIBERTANGO は、他にも多くのギタリストの演奏が YouTubeに収録されている。
 聞き比べてみるとFrancesco Buzzurroのアレンジやテクニックが際立つ。
 ソロでも何曲も収録されてるけどSatin Doll もいいよ。

  ギターにこれだけ聴き入るのはどれだけ振りだろうか。
 感動しました。
 
 



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(音楽の時間です)の記事画像
七つの子(Seven Baby Crows)Solo Guitar(A=432Hz)の動画をUP
四日市 ジャズフェス終わった
坂田明が四日市に来る
四日市ジャズフェス終わった
今年も四日市Jazz Festival&吉田美奈子のトリオ
Waltz for Debby をA=432Hzチューニングで弾いた動画をUP
同じカテゴリー(音楽の時間です)の記事
 七つの子(Seven Baby Crows)Solo Guitar(A=432Hz)の動画をUP (2024-12-28 15:59)
 四日市 ジャズフェス終わった (2024-10-20 22:05)
 坂田明が四日市に来る (2024-10-18 20:11)
 四日市ジャズフェス終わった (2023-10-22 22:10)
 今年も四日市Jazz Festival&吉田美奈子のトリオ (2023-10-21 21:18)
 Waltz for Debby をA=432Hzチューニングで弾いた動画をUP (2023-07-15 23:57)
この記事へのコメント
やはりジャンゴ・ラインハルトのことだと思いますよ。僕は名前くらいしかしりませんが。伝説のギタリストですね。
僕はカントリーやブルーグラス、オールドタイムのギタリストが好きです。クラレンス・ホワイト、ドック・ワトソン、トニー・ライスなどです。フラメンコ、ジャズ、ロック系は不得手です^^。
Posted by ビlルモンロ- 柚木 at 2011年03月04日 15:28
ビlルモンロ- 柚木さん、ようこそ。

ブルーグラスも良いですね、速さに付いていけませんけど^^。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2011年03月05日 23:48
上手いんだけどテンポのある曲で自分でだしたテンポに非常にルーズ。(和音の)音選びとかベースパートをちゃンと引くとか素晴らしいのに凄く惜しい気がする
Posted by いかお at 2016年06月16日 14:01
いかお さん、ようこそ。

なるほど、しっかり聞いていらっしゃる。
そういうとらえ方もあるんですね、参考のなります。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2016年06月18日 21:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
Francesco Buzzurro
    コメント(4)