ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2008年11月21日

レトロ!木曽崎温泉

レトロ!木曽崎温泉
  愛知県と三重県の県境に木曽崎(きそさき)町という小さな町がある。
 木曽川の東側に位置するが三重県の町である。
 かつては木曽三川が入り組んで流れており、その中の輪中の一つである。
 戦国時代にそれらの輪中は長島一向一揆において織田信長軍勢に大きな犠牲を強いる戦場となった。

  
 
 
 
 木曽川の西側から陸路で行くには国道1号線か23号線か、伊勢湾岸自動車道で愛知県側から入ることになる。
木曽岬町から見て木曽川の対岸は三重県有数の観光スポットのある桑名市長島町である。
地理的にも観光的にも取り残されたような感は否めない。

 輪中特有の堤防以外に起伏の無い景色の中にレトロ感あふれる温泉がある。
木曽岬温泉。
建物は40年以上前に建てられたそうだ。
駐車場は広くスペースに困る事は無い。

レトロ!木曽崎温泉
  建物のの前の池で飼われている錦鯉とテラピア。
 長島町の水路ではテラピアがウヨウヨと泳いでいる場所がある。
 生息地が限られているので、フライでテラピアを釣った事のある人はそんなには多く無いであろう。
 けっこう神経質で難しかった割には掛けても余り引かなかった印象が残っている。
 木曽岬温泉の周りでも釣れるだろうか。

レトロ!木曽崎温泉
  建物に入り浴場に向かうにはこの演芸ホールの横を通っていく。
 何年か前に来た時は週末だったからか、飲食をする人でもう少し賑わっていた。
 舞台は今でも何か出し物があるんだろうか。

  浴場内の写真を撮れないので残念だが少し書いておく。
 何故か天守閣がある大きな湯船には豊富なお湯があふれている。
 源泉がそのまま来ているようでとても熱い。

  湯船からお湯があふれ出した床に爺さん達が寝ころんでいる。
 この方が熱すぎないので良いのだろう。
 床のタイルは温泉の成分のためか大変滑りやすく転倒注意。

  大浴場の脇には砂利風呂がある。
 那智の黒石を敷き詰めた下に温泉が流れている。
 皆さん寝ころんで砂利を体に乗っけて温まっている。

レトロ!木曽崎温泉
  温泉分析表では・・・
 源泉の温度は49.5度。
 薄黄色でトウメイ(元字に変換できないが透明の誤記か)無味無臭とある。
 少し緑色がかった色で口に含むとほんのりと地下臭がする。
 浴場内に温泉の汲み出し口があり、何人もの方がポリタンクで持ち帰っていた。

レトロ!木曽崎温泉
  PH8.4の弱アルカリ性の温泉です。
 
  レトロ感があふれるとは言え、建物が古く色んな場所で傷みが目立つ。
 いつかは立て替えられる日が来るかもしれない。
 その時にも源泉掛け流しで無理に適温にせずにやってもらいたいな。
 



         にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ←今日もホカホカ






子供ネタです。

昨日の次男の質問
「気体、液体、物体って有るけど、電気は何?」でした。
 


 根本的な誤解はあれど年齢と共に質問が高度になってきますね^^。
説明にはかなりの時間を要しました。
 


タグ :木曽岬温泉

このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(温泉とか)の記事画像
35年振りくらいに下呂温泉に行ってきた
犬の温泉もあるドッグランと片岡温泉
おおの温泉と露店柿
100円温泉
同じカテゴリー(温泉とか)の記事
 35年振りくらいに下呂温泉に行ってきた (2023-11-23 00:03)
 犬の温泉もあるドッグランと片岡温泉 (2008-11-13 00:58)
 おおの温泉と露店柿 (2008-11-06 10:40)
 100円温泉 (2007-01-27 00:12)
この記事へのコメント
こんばんは!
子供ネタ、今回も面白いです^^
物質とエネルギーを説明するのは難しそうですね…。
Posted by まつやん at 2008年11月21日 21:13
まつやんさん、ようこそ。

目に見えない事象を説明するのって難しいですね。
解説する内に、分子?原子?陽子?電子?てなに?って次々に質問されました^^。
時間を掛けて説明はしたんですが、理解できるのはもっと先かなって思います。
Posted by release-windknotrelease-windknot at 2008年11月21日 22:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
レトロ!木曽崎温泉
    コメント(2)