ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2021年01月16日

視界の不具合で検査

視界の不具合で検査
 飛蚊症はもう何年も前から出てて、点も増えつつある。
最近になって左目の視界の左側に半円状の線が出て、暗い場所ではその部分が光る。
病院に行くと診察と検査で金が掛かるから嫌なんだけど・・・
何か重大な病気だったりしてフライ人生が短くなるのも嫌だけど仕方ないか・・・

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ 目の健康にポチっとな

 検査の結果は、まっとうな老化に因るもので少しホッと・・・
人間である以上、老化も病気も死も受け入れざるを得ない。
それまでもうちょっと色んなことを楽しもう。
自粛を強要されて時間を取られるのはできれば避けたい。

 診察&検査で3620円也。
まぁ安いんだろうけど・・・色々と金が掛かるな。
少し日本の経済に寄与したと思っとこう。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(その他の水辺の話題)の記事画像
近所のホシハジロ観察
尺越え^^
水素のお風呂で温まろう
年始のご挨拶
伊勢神宮 五十鈴川のモクズガニのショート動画をUP
観光地でドアが増えてる
同じカテゴリー(その他の水辺の話題)の記事
 近所のホシハジロ観察 (2025-02-22 22:18)
 尺越え^^ (2025-02-09 19:47)
 水素のお風呂で温まろう (2025-01-10 20:16)
 年始のご挨拶 (2025-01-05 16:44)
 伊勢神宮 五十鈴川のモクズガニのショート動画をUP (2024-10-22 23:05)
 観光地でドアが増えてる (2024-10-15 22:22)
この記事へのコメント
こんばんは。 

身体のケアは大切ですね。 

眼科は検査だけで済みましたか? 
私、数年前に飛蚊症の症状が出て受診したところ、"網膜裂孔"の診断でレーザー治療を受ける羽目になり、その結果両目合わせて7万円弱かかりました。 
それ以来、眼科には足を踏み入れてません。 
Posted by blue at 2021年01月17日 22:29
blueさん、ようこそ。

今のところ加齢に因るもの、って診断でした。念のため2週間後に左目だけ再検査に行きます。
その後も定期的に通えといわれるかな?

網膜裂孔って恐ろしい名前ですね。
7万円の治療費も…恐ろしい(..)
Posted by release-windknot at 2021年01月17日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
視界の不具合で検査
    コメント(2)