2007年04月30日
マス網入る
店長さんのブログをご覧の方はご存じと思いますが4月28日に鱒網が入り、その後も繰り返し入れられているようです。
私が根尾川の記事にしている辺りではアマゴは網で捕られて激減していると思われます。
4月25日に藪川橋の記事を書きましたが流れの中でライズしなかったのはもう網が入っていたからかも知れないですね。
楽しかった根尾川の下流域での釣りも今年もほとんど終了となりました。
私は諦めが悪いので、1回は数少なくなったグッドサイズを求めて出かけてみようとは思います。
私が根尾川の記事にしている辺りではアマゴは網で捕られて激減していると思われます。
4月25日に藪川橋の記事を書きましたが流れの中でライズしなかったのはもう網が入っていたからかも知れないですね。
楽しかった根尾川の下流域での釣りも今年もほとんど終了となりました。
私は諦めが悪いので、1回は数少なくなったグッドサイズを求めて出かけてみようとは思います。
Posted by like a stream at 22:03│Comments(3)
│根尾川ニュース
この記事へのコメント
こんばんは・・・。
これ、現実の話なのか何かの間違えではないかと。
アマゴを獲って生活しているのでしょうか?
何か空しいです。
何とか無事網から逃げて欲しいですね・・・。
これ、現実の話なのか何かの間違えではないかと。
アマゴを獲って生活しているのでしょうか?
何か空しいです。
何とか無事網から逃げて欲しいですね・・・。
Posted by yamame at 2007年05月01日 00:15
こんばんは。
網が入っちゃうんですね(泣
職漁師なのかアマゴを獲って食べたいだけの人かは判りませんが、せめて根こそぎは止めてほしいもんです・・・
網が入っちゃうんですね(泣
職漁師なのかアマゴを獲って食べたいだけの人かは判りませんが、せめて根こそぎは止めてほしいもんです・・・
Posted by みかん at 2007年05月01日 01:39
yamame さん、ようこそ。
釣人からすると大変悲しい事ですが、権利を持った人の伝統行事のようなものです。
漁協と話をしたことはあったのですが規則の改定にまではなかなか出来ないようです。
もう少し釣りに配慮してくれたら良いのですが。
みかんさん、ようこそ。
サツキマスは高値で市場に卸せるのですが、アマゴは分け合って食べてるんじゃないかと想像してます。
網師に以前聞いた時には「逃げるのも沢山居るから全部は捕り切れんよ」と言っておりましたが、残るのはごく僅かに感じます。
一昔前はゴールデンウィーク後に網が入っていたのですが、近年は渇水の時期が早まりそれにつれて網入れも早くなってきています。
釣人からすると大変悲しい事ですが、権利を持った人の伝統行事のようなものです。
漁協と話をしたことはあったのですが規則の改定にまではなかなか出来ないようです。
もう少し釣りに配慮してくれたら良いのですが。
みかんさん、ようこそ。
サツキマスは高値で市場に卸せるのですが、アマゴは分け合って食べてるんじゃないかと想像してます。
網師に以前聞いた時には「逃げるのも沢山居るから全部は捕り切れんよ」と言っておりましたが、残るのはごく僅かに感じます。
一昔前はゴールデンウィーク後に網が入っていたのですが、近年は渇水の時期が早まりそれにつれて網入れも早くなってきています。
Posted by release-windknot at 2007年05月01日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。