ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2013年04月22日

ストッキングウェーダーの買い替え

ストッキングウェーダーの買い替え
 4/18に員弁川と支流で遊んだ折、
水漏れが激しくズボンも靴下もたっぷり水を含むようになった。
前記事は2012年7月3日ウェーダーの穴発見
それ以降も何度も補修したが激しく漏れる。
ピンポイントで穴が開いてるのではなく、生地自体の痛みが進んだ。
風呂桶で漬けて圧力を掛けるとあちこちから泡が・・・



 
 ネオプレーンウェーダーを買ったばかりなのに次はストッキングウェーダーガーン
まったく、金が掛かるわい。
で、どれにしようかと・・・

 防水透湿ウェーダーで低価格の部類ではそんなに選択肢がない。
高けりゃ長持ちするかと言えばそれほどの差もないような。
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPウェストハイウェーダー
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) SPウェストハイウェーダー


 で、リピーターとなりました。
 この記事を書いている時点での価格は18710円。
去年のセール時には1000円程度安かったのにね。


 記事の冒頭の画像は古いウェーダーの上に新品のウェーダーを置いた状態。
画像では分かりにくいのだが同じモールタンの色を買ったのに随分と色が違う。
「色の指定を間違えたか?」って思ったほど。
かなり日焼けして色が抜けたんだ。
さてと、5年もちますように。




       にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村↑今日もポチっとお願いします




 2007年6月17日には15年くらい履いたウェイダーの記事を書いた。
たぶん防水非透湿ウェーダーの方が長持ちする。
でも暑い時の快適性を考えると戻れないんだよね。

 暑くない季節は防水非透湿ウェーダーで、暑くなったらパンツにウェットゲーターって手もあるな。
防水非透湿ウェーダー群
    ↓
http://search2.naturum.co.jp/?s=3&sd=1&v=2&path=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84%3A%E9%98%B2%E6%B0%B4%E9%9D%9E%E9%80%8F%E6%B9%BF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC


タグ :ウェイダー

このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(タックルなど)の記事画像
じわじわ進む解禁準備・リール編
2月の解禁準備・インナー編
ウェーダーを買い換えたので川歩き
ビーズヘッドソフトハックル作りかけ&ランディングネット張替え構想
ナチュラムで帽子やアユ針等を買った
冒険王3.0(帽子用老眼鏡)の購入の覚書
同じカテゴリー(タックルなど)の記事
 じわじわ進む解禁準備・リール編 (2025-01-12 23:38)
 2月の解禁準備・インナー編 (2025-01-09 19:01)
 ウェーダーを買い換えたので川歩き (2024-11-29 17:50)
 ビーズヘッドソフトハックル作りかけ&ランディングネット張替え構想 (2024-08-17 23:02)
 ナチュラムで帽子やアユ針等を買った (2024-07-14 12:27)
 冒険王3.0(帽子用老眼鏡)の購入の覚書 (2024-03-03 19:29)
この記事へのコメント
こんばんは。

ウエーダーは金かかりますね、ブーツフットタイプがないので欲しいですが、先立つ物が、これから暑くなるのでゴアテックも欲しいし、先立つ物がない(笑)です。
Posted by 山おやじ at 2013年04月22日 22:56
私はパズのブレスシェード(ゴアは高いので)を愛着しています。
ウェイダーは、1.5~2年ですね。
アクアシールで修理しますが全体に痛んでくるととまりませんね。
シューズは1~1.5年かなぁ~。
ちょっと高いけど消耗品と割り切るしかないと思っています。
Posted by KIFKIF at 2013年04月23日 08:43
山おやじさん、ようこそ。

 ブーツフットも便利で良いですね。
ゴアも欲しいです^^。




KIFさん、ようこそ。

さすが、ウェイダーも2年もたないようですね。
ほんと、高い消耗品です。
5年もたせるのは奇跡かも^^。
Posted by release-windknot at 2013年04月23日 20:50
私もウェーダーは消耗品だと思っています。  
3シーズン程使うとかなりヘタってきますから。  
そう思うとゴアの5レイヤーとかの高級品は勿体なくて買えません。(いや、買おうったってサイフが許しません。)  

今履いている3レイヤーのウェーダーが大分くたびれてるので補修しようと準備していますが、本当なら新しいのを1本買って補修したのをサブに廻したいところです。
Posted by blue at 2013年04月23日 21:11
blue さん、ようこそ。

一度、ゴアの5レイヤーとかを履いてみたいです^^。
きっと凄く気持ち良いか長持ちするんじゃないかと・・・。
Posted by release-windknot at 2013年04月24日 00:27
アぁ~release-windknot さんも同じの履てはるんッすネ^^ 奇遇やなぁ~(^_^)/

私もLPのSPウェストハイウェーダー、4着目ですワ...

アマゴ放流のため冬も履いてOFFシーズンないため 最近消耗早いです...

だいたい痛むの膝下かと...藪とかに擦れるんですよね...

山岳渓流メインなため同社のゲーター付けてますが そのお蔭?? 些少 持ちがイイ気がしています。

急流遡行のときも抵抗少なく お奨めです。
ただし付けるの面倒に感じるときも..^_^;
Posted by kaz13kaz13 at 2013年04月24日 09:32
kaz13 さん、ようこそ。

>私もLPのSPウェストハイウェーダー、4着目ですワ...

 私をはるかに上回るリピーターでしたね。
ゲーター、装着したほうが良いのでしょうが面倒くさくて^^。
Posted by release-windknot at 2013年04月25日 20:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ストッキングウェーダーの買い替え
    コメント(7)