2013年04月08日
フェルトソールをフェルトスパイクソール化実験

前記事ウェイダー・どれにしよう
ピン付きのLLが入荷待ちで買えなかったので通常のフェルトソールに細工をした。
ウェイダーはバッカニアを選択、ウェイダーそのものの使用感は別記事にて。
フェルトソールは使うほどグリップ力が低下してしまう。
2シーズン目にはハッキリと滑りを体験する。
フェルトスパイク化したことでできれば3シーズン、滑りにくさを維持できればと思う。

スパイクに使用した素材は画像の3種。
0.9mmx10mmの釘、2mmx10の鉄の木ネジ、3mmx8mmのステンレス木ネジ
予定はないけど、海でも使うことを考慮したらステンレスになるんだろうか。
でもステンレスって硬すぎて岩への噛み付きが弱いかも?
でもただの鉄だと常に湿った条件で、酸化して崩壊するのが早いかも?
とか色々考えて3種のスパイクをランダムにフェルトに打ったのが最初の画像。
3種のスパイクはどれも売価100円程度。
この投資で果たしてグリップ力を長持ちさせる効果が得られるだろうか?
そしてどの素材が適するのか?
1年後には何らかの答えが得られそうだ。
4/6に一日履いて河原を歩き回った。
とりあえずピンは抜けてなかった。
抜け防止の接着剤はセメダインスーパーXを使用。

にほんブログ村↑安い!を科学する実験にポチッとお願いします
今回の実験に入るにあたり、大いに参考にした記事があった。
お気に入りリンク先の熊本のパープルさんのフェルトスパイクのスパイクを自作する
自作ネタや自虐ネタやら色々と面白いブログです^^。
フェルトが削れる。
釘が体重で押されて深く入る。
更にフェルトが削れて・・・を繰り返すと・・・
靴底を貫通する日が来る・・・
実験の結果がこんなオチだったら・・・いやだな

タグ :フェルトスパイク自作ネオプレーン
Posted by like a stream at 16:02│Comments(10)
│タックルなど
この記事へのコメント
剥がれてきたフェルトの補強にビスを打ったことはありますが、
靴底の材質によっては効果無しってのもありました。
最初からスパイク代わりに打つなら大丈夫かもしれませんね。
ただ、釘は抜けそうな気がしますが・・・?
靴底の材質によっては効果無しってのもありました。
最初からスパイク代わりに打つなら大丈夫かもしれませんね。
ただ、釘は抜けそうな気がしますが・・・?
Posted by KIF at 2013年04月08日 18:06
KIFさん、ようこそ。
釘よりもネジのほうが信頼できそうですね。
今のところ抜けてないけど、抜け始めたら早いかも。
釘よりもネジのほうが信頼できそうですね。
今のところ抜けてないけど、抜け始めたら早いかも。
Posted by release-windknot
at 2013年04月08日 18:39

こんばんは。
フェルトだと使っているうちに滑りますね、怖い思いを皆さん経験してますか、私も同じ物(皿タッピンネジ)を使ってますが長さはあまり長い物は使ってません、効果はあると思いますが今のところあまり感じませんが(笑)。
フェルトだと使っているうちに滑りますね、怖い思いを皆さん経験してますか、私も同じ物(皿タッピンネジ)を使ってますが長さはあまり長い物は使ってません、効果はあると思いますが今のところあまり感じませんが(笑)。
Posted by 山おやじ at 2013年04月08日 19:07
山おやじさん、ようこそ。
もう皿タッピングネジで試されてたんですね。
>効果はあると思いますが今のところあまり感じませんが(笑)。
いやいや、きっと効果が・・・^^。
もう皿タッピングネジで試されてたんですね。
>効果はあると思いますが今のところあまり感じませんが(笑)。
いやいや、きっと効果が・・・^^。
Posted by release-windknot
at 2013年04月08日 19:41

私はUの字型のビス?を張り付ける方から打ち込んでいます。
スパイク付きのフェルトを剥がしたら同様なビスが入っていたので見た目的にもほぼ同様の出来上がりになりますよっ!
1シーズン履きましたが問題無しです。
スパイク付きのフェルトを剥がしたら同様なビスが入っていたので見た目的にもほぼ同様の出来上がりになりますよっ!
1シーズン履きましたが問題無しです。
Posted by gohdon at 2013年04月09日 21:22
お早うございます
フェルトにビスを打ち込む案はずっともっていたのですが、バイクやクルマを傷つけそうでまだ試していません。
自宅からウェーダー履いてるのが多いんで(笑)
良さそうなら試したいので、長期レポ良かったら書いてください(笑)
フェルトにビスを打ち込む案はずっともっていたのですが、バイクやクルマを傷つけそうでまだ試していません。
自宅からウェーダー履いてるのが多いんで(笑)
良さそうなら試したいので、長期レポ良かったら書いてください(笑)
Posted by siroyamasakura at 2013年04月10日 10:16
みなさん、いろいろと試されてますね。
今使っているシューズを買いかえるときにソールを貼り替えて試してみようかなあ。
今使っているシューズを買いかえるときにソールを貼り替えて試してみようかなあ。
Posted by blue at 2013年04月10日 21:43
gohdonさん、ようこそ。
>張り付ける方から打ち込んでいます。
これ、絶対に王道です。
これなら尖った先端が靴底を貫通する心配がありません^^。
あとは何を打ち込むかですね。
siroyamasakuraさん、ようこそ。
>自宅からウェーダー・・・
なるほど、尖ったピンが車のマットに引っかかるとかありそうですね。
>長期レポ・・・
結果が出るのが来シーズンかと、
気長にお待ち下され^^。
blue さん、ようこそ。
ソールを貼り替えてスパイク化するなら、できれば王道で^^。
>張り付ける方から打ち込んでいます。
これ、絶対に王道です。
これなら尖った先端が靴底を貫通する心配がありません^^。
あとは何を打ち込むかですね。
siroyamasakuraさん、ようこそ。
>自宅からウェーダー・・・
なるほど、尖ったピンが車のマットに引っかかるとかありそうですね。
>長期レポ・・・
結果が出るのが来シーズンかと、
気長にお待ち下され^^。
blue さん、ようこそ。
ソールを貼り替えてスパイク化するなら、できれば王道で^^。
Posted by release-windknot at 2013年04月11日 13:56
自分のウエーダーはノンソールです、死ぬほど滑ります、ドキドキですよ~
今度滑り止めテープでも貼りますかね~(笑)
今度滑り止めテープでも貼りますかね~(笑)
Posted by せこい at 2013年04月16日 21:42
せこいさん、ようこそ。
>今度滑り止めテープでも貼りますかね~(笑)
スパイク化をお勧めします^^。
>今度滑り止めテープでも貼りますかね~(笑)
スパイク化をお勧めします^^。
Posted by release-windknot at 2013年04月17日 17:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。