ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
like a stream
like a stream
 子供の頃ドンコ・モロコ・フナ・ハゼなどを釣って遊んだ。そして1980年、フライで初めてシラハエ・バス・ギル・ハス・カワムツを釣った。アマゴもイワナも簡単に釣れてしまった。
昔は良かった、でも現在も毎年新鮮な場面に直面する。体が動く限りフライは止められないかも。



オーナーへメッセージ

2020年09月23日

琵琶湖で完璧ボーズをくらう

琵琶湖で完璧ボーズをくらう 画像は8:30頃の姉川付近。
浜は死んだアユが点在して、水面にはアユボールがあちこち湧いて、ふらつくアユも沢山いて・・・だがバスの反応は皆無。
朝の時合いを逃したにしても静かすぎる。
捕食者の多くはお腹が満タンで、やる気のあるのは一部のカワウだけ、って感じだった。
それにしても天気予報では曇りか雨だったのに快晴;;膨大なデータがあっても予報は難しいみたいだ。

   にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ
にほんブログ村 ↑ きっと今日もドライブ日和の良い日だった

 朝一は寝坊しつつも前回の浜に行った。
しかし減水して藻が凄くなってて進めずに撤収。
長浜の何もない浜に行ってみたが何もなし。
姉川はこの時期はコバスくらいはボイルするのに何もなし。
奥琵琶湖に行ってみたがその頃から強風。
やはり前回の50up×2で運を使い果たした感じ。



このブログの人気記事
雨のおかげで4匹も釣れた
雨のおかげで4匹も釣れた

小さなソフトハックル巻き
小さなソフトハックル巻き

石徹白川C&R区間に行ってきた
石徹白川C&R区間に行ってきた

琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup
琵琶湖のメーター級の怪魚・水中動画を含むの動画をup

祝解禁 河原でお茶とみかん
祝解禁 河原でお茶とみかん

同じカテゴリー(琵琶湖とその付近)の記事画像
夕方に内湖で浮いて何とかボーズを免れた
伊庭内湖で今季初フローターの動画をUP
今季初フローター&初バス
11月の穏やかな琵琶湖北端でフローターの動画をup
風の穏やかな夕暮れに琵琶湖で浮けた
天候急変につき30分で離水の日
同じカテゴリー(琵琶湖とその付近)の記事
 夕方に内湖で浮いて何とかボーズを免れた (2024-06-25 23:24)
 伊庭内湖で今季初フローターの動画をUP (2024-06-19 19:49)
 今季初フローター&初バス (2024-06-17 22:55)
 11月の穏やかな琵琶湖北端でフローターの動画をup (2023-11-03 21:58)
 風の穏やかな夕暮れに琵琶湖で浮けた (2023-11-02 23:37)
 天候急変につき30分で離水の日 (2023-10-27 21:22)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
琵琶湖で完璧ボーズをくらう
    コメント(0)