イラガの繭採取&イラガイツツバセイボウ産卵動画
昨年もイラガイツツバセイボウとの出会いは果たせなかった。
産卵痕のない数個を採取したがイラガが羽化しただけだった。
今年も産卵痕のあるマユを探したが見つからない。
それでも3個採取してきた。
ひょっとしたら寄生バエとか他の寄生虫が見られて少しは謎に迫れるかも?って期待。
相変わらずイラガの繭は少ない。
探しているうちに風通しの良い位置の樹木(堤防の並木とか)にわずかながらに見られることが分かった。
ハチが産卵した繭、気長に探してみます。
イラガイツツバセイボウとの出会い、あと何年掛かるやら・・・
にほんブログ村 ポチっとな
イラガイツツバセイボウで検索して視に来てくれる方に朗報。
産卵の動画を見つけました。
↓
大顎でかじって穴を開ける~産卵~穴を埋める様子まで~照明もあたって鮮明に撮れてます。
素晴らしい。
あなたにおススメの記事
関連記事