員弁川でボーズ
昨日の朝に2時間ほど釣ってみました。
でかく育ったニジマスか、まぐれでもサツキマスを期待して。
濁りも薄くてひょっとしたら・・・
写真で撮ると葦に囲まれて良い雰囲気に見えるのですが・・・
5番ロッドで上針(ドロッパーって言うんでしたっけ)にマドラーミノー、下針(リードフライって言うんでしたっけ)に黒のマラブーの仕様。
写真の流れを500メートルほど釣り下って見ましたが無反応。
年を越して見事に育ったデカニジマスも、かつてはフライで釣れたことがあると言うサツキマスも未だに幻の存在です。
地元の川なのに可能性が低いような気がして余り釣りには行かないから余計に釣れない。
員弁川で沈める釣りをしたのはまだ3回くらいでいずれも無反応。
未だに何もつかめない状態。
ライズでも目にすれば熱くなるんだろうけれど。
でも釣れている人は釣っているし。
他の方の釣果を励みにしてもう少し通ってみようか。
←今日もポチっとお願いします
魚の反応の少ない釣り、集中力が続かなくて苦手です。
あなたにおススメの記事
関連記事