員弁川支流で太ったカワムツとシラハエを釣り分ける
16時過ぎからちょい釣り。
本流は増水が残ってやや濁り、水の収まった支流に入ってみた。
緩い流れでライズはしてるが小物が多い。
#18のパラシュートで小物のフッキングを避けつつシラハエを釣っていると、たまに大きなライズがある。
それを狙ってもどうしても先に小物が来てしまう。
ビーズヘッドソフトハックルをじっくり沈めて釣ったカワムツ。
良く太ってよく引いた。
小物も掛かってしまうけどこのサイズが掛かればまぁ良し^^
画像の水面近くに30年ほど前にグラブフックに巻いたパラシュートが写っている。
フライサイズを大きくすると釣りたいサイズまでフッキングが悪くなってしまうので選択が難しい。
いっぱいライズしてて、いっぱい魚の反応があって楽しく遊べた。
にほんブログ村 ↑ 日没が早くなった・・・
早く釣りを始めないとあっという間に日没に・・・って焦ったのか;;
何かラインがロッドに絡むと思ったら第2ガイドにラインが通ってなかった。
久し振りにやったな。落ち着け!自分。
関連記事