ファイザーワクチン治験で6人死亡の記事をどう読むか
12月9日にロイターから>
ファイザーのコロナワクチン、米承認へ前進 FDA報告書が支持ってニュースに含まれていた話題から。
反米系メディアでは他社も流したが、欧米系メディアでは報道したのはロイターだけかも?
ちなみに11月19日頃の治験で95%の有効率!って大きく取り上げられたニュースでは死亡については書かれていない。
以下ロイターのニュースのコピペ
>ファイザーのコロナワクチン、米承認へ前進 FDA報告書が支持
By Reuters Staff
[8日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は8日、米ファイザーが独ビオンテックと共同開発した新型コロナウイルスワクチンの有効性と安全性に関する臨床試験(治験)データが、緊急使用承認に向けた基準を満たす内容だったとするスタッフ報告書を公表した。ファイザーのワクチンは緊急使用の承認に向けて、新たなハードルを超えたことになる。
FDAのスタッフによると、同ワクチンは2回の接種が必要だが、治験データからは1回目の接種後にも一定の有効性が示された。1回の接種では約14日後に最も高い効果が確認され、2回目の接種前までの有効性は52%程度という。しかし、1回の接種のみで十分な効果があるかどうか見極めるには一段のデータが必要との認識を示した。
さらに、2回目の接種からは少なくとも7日後から高い有効性が確認された。また、限定的なデータではあるものの、過去に感染した人にも効果が見られたという。
安全性については、16歳以下や妊婦、免疫力が低下している人への接種が安全かどうかを示すデータは現段階で不十分とした。
4万4000人が参加した治験では計6人が死亡。うちワクチンを投与されたのは2人、プラセボ(偽薬)を投与された人は4人だったという。
引用の終わり
追加の内容を端折ったので全文を読みたい方は
こちらのリンクからどうぞ。
にほんブログ村 ↑ サンタさんに「早くワクチンを!」ってお願いするか「打たされませんように!」ってお願いするかは~~~自由だ~!
重要な副反応は無かったことになってるから、死亡とワクチンは関係ないってことなんだろう。
たまたま他の病気か自然死ってことなのかな。
4万4000人の中でワクチンを打ったのは2万2000人。
亡くなった2人を22000で割ると約0.01%。
日本では毎年約130万人(自死・事故死を含む)が亡くなっているので人口で割ると約0.01%。
同じか???そんなことは無いよね、治験の時間軸を1年に延ばせばおそらく何倍かになる。
プラセボ群で4人っていうのももっと不自然に多い。
すぐに自然死や病死する人は治験に選ばれないと考えられるのに。
この辺りの問題を解消するためには本来はもっと治験が必要なんだろうけど・・・
早く売りたいんだろうな。
日本の認可はいつになるんだろう。
既成政党は予防接種改正法案でも全会一致でワクチン翼賛会化してるように見えるし、巨大製薬会社群の大手メディアへの影響力は凄そうだし、SNSでもワクチンの情報は規制を受けてる。
打つ打たないの判断材料となる接種先進国の経過情報は入ってくるだろうか?
個人的には短期より長期のリスクの方が知りたいけど。
あなたにおススメの記事
関連記事