コロニー化したクロツツトビケラの巣
先日入った地元の谷で見つけた。
クロツツトビケラの幼虫がコロニー化した画像。
ググっても余り出てこないので載せておくことにした。
指先を入れてサイズ感を表してみた。
去年も今の時期に同場所で見つけて動画を撮った。
同じ谷でも出現性はそんなに高くはない。
ただ1か所見つけると隣接した石にもこんなコロニーがくっついてる感じ。
いずれも石の喫水線付近で集団化している。
にほんブログ村 ↑ 転ばずに歩こう
大きさからみておそらく終齢サイズだと思う。
各幼虫がもともとその位置にいたわけではなくて、羽化時に有利になるように移動してきた結果が喫水線付近での集団化なんだと思える。
鳥が食べ物と認識しない(できない)理由を想像するのも楽しい。
しゃがんで撮影していて立ち上がる時にバランスを崩して、冷たい流れの中に尻餅をつきそうになった。
油断してた・・・危なかったぜ;;
今年も絶対に転ばない!!
関連記事