ちょっとだけフローターの補修

like a stream

2015年05月30日 23:34


 もうバスのスポーニングも大半は終わったであろう。
体力を回復した力強いバスが釣れる・・・かも
またフローターでフライでバスの季節がやってきた。

 で、その前に気になるところをちょっとだけ補修した。
ロッドホルダー用のマジックテープが剥がれてきていた。
もう一つはフロントバーを取り付ける部品の接着確認と補強。

    
にほんブログ村 ↑ ポチっとな

 画像は、マジックテープを剥して接着剤のカスを木工用ヤスリで剥したところ。
テープの跡だけが妙に白い。
購入が2009年・・ちょっと年季が入ってきたか。

 マジックテープを新調した。
接着剤を何にしようか、以前は何で貼り付けたっけ?記憶がない。
ちょっと迷ったけどセメダインスーパーXにした。
熱にも強いって書いてあるからたぶん大丈夫だろう。
接着剤も上手く用途に合わせなければベトベト感が残ったりするからな。

 フロントバーを固定する黒い部品は2013年に接着し直してまだしっかりくっついていた。
一応剥がれようとする力が分散するように布テープで補強しておいた。


※画像では布テープの上にマジックテープを貼っているがこれは小さな失敗。
布テープとスーパーXは相性が悪くて接着強度が出ない。
後にマジックテープを短くカットして布テープにかからないように修正した。
こういうことも記録しておかないと忘れちゃうんだよね。

あなたにおススメの記事
関連記事