フライの引越し
フライボックスを一つ作った。
作ったといってもケースにコルクシートを貼っただけなんだが。
それで現在ミッジ用フライボックスからフライを引越し中。
旧ボックスから一つずつフライを引き抜いてはコルクシートに刺していく。
旧タイプは梱包剤の発泡シートを利用していた。
コルクの方がしっかりホールドしてくれる感じがする。
一つ抜いては眺めて思いに耽ったり・・・
フックが錆びてないか、今後使うかなど吟味したり・・・。
引越しし始めてから1時間半後。
まだ半分も終わってないじゃないか・・・
こりゃ事務的にやらないと終わらんな・・・と思うのでありました。
にほんブログ村←きっと亀もいつかはゴールする
写真のケースは、ほぼ絶滅したフロッピーディスクのケースです。
厚さは10ミリほど。
ミッジとか背の低いフライを入れておくには充分です。
なによりベストの中で嵩張らないのが良い。
さすがにもう売っていないですね。
30年前だとバークレイのリーダーがこんなケース入りで売られていた。
何か似たようなのがあるだろうか。
とは言っても私は当分は必要ないですけど。
あなたにおススメの記事
関連記事