雨のM川で1匹
春の雨は良いんだけどな~
未明から降ってて出掛ける時には結構な雨足。
降り始めが予想よりも早過ぎる。
心配しつつ8時過ぎに現地に着いて、濁りも無くてホッとする。
だが虫っ気が無くてライズも無い状態。
橋から下の堰堤まで散歩して戻ってライズが皆無なのを確かめて・・・
車で休んで早過ぎるおやつを食べて・・・
止まない雨、約2週間ぶりの釣りの日なのに・・・
ひょっとして今日はダメなの?でも昼位までは待ってみようか?って考えてたらやっと10時過ぎ、小雨になったらポツリポツリとライズ。
まだ小さなユスリカへのライズで雨足が強くなって水面が乱れるとライズも止まってしまう。
にほんブログ村
小雨の時に何度か出ても乗らず。
雨でもっと簡単に騙せると思ったけどやっぱり警戒心強いみたい。
10:40頃やっと1匹。
小さなアマゴだった。
放流から1ヶ月経ってるのにあまり大きくなってないように見える。
食べ応えのある餌が少ないのか。
徐々に雨も小雨になってライズも安定するが釣りの方は四苦八苦。
昼ごろにやっと2匹目を掛けてバラす。
16時までにたぶん20回くらいはフライに出てると思うけど乗らない。
自分の場合一番反応の有るのがグリフィスナットなんだがしっかり食わなきゃ意味が無い。
釣れたのはユスリカFピューパなんだがもっと対策しなくては。
あなたにおススメの記事
関連記事