琵琶湖南湖~内湖・2か月ぶりのフローターでフラデバ
AMだけ釣りの出来る日、かなり無理して早起きしてフローターを積んだ。
画像は琵琶湖の南湖東岸の浮水時6:20頃の画像、ローライトで良い雰囲気。
本日の琵琶湖のデータ水位-28cm放水量15t/s。
今年の南湖ではアオコが酷くてバスの稚魚が(たぶん他の魚も)多く死んでたらしい。
台風の雨で少し増水してて、水はアオコ色で透明度は60cmくらいですこしはマシになってると思われる。
例年なら藻のジャングルになる一帯も藻はまばら。
ポイントが絞りやすくはあるんだけど・・・
1時間やって何の反応も無くボーズで離水。
たまに大きなコイが跳ねるだけで岸沿いのギルさえいないくて生物感が乏しい。
もうちょっと水が変わらないと難しいみたいだ。
にほんブログ村 ↑ アブラゼミ終わった
9時前に内湖で浮いてみたけど晴れてきた。
曇りがちで弱い雨もって予報だったのに。
ギルと小さなライギョらしい反応はあったけど暑くて離水。
前回フローターで浮いたのが6/28だったから2か月ぶりか。
暑かったり暑かったり台風だったりで色々あったからな。
昨日の最高気温37度で今日はマシで明日は34度か・・・もうちょい涼しくなったら釣れるだろう・・・たぶん。
関連記事