6/13の石徹白川C&R区間の動画をup
先に50cm級のイワナの動画をupして残りの動画を編集した。
ん~あまり見所みたいのが無いような・・・
当日の状況を整理してみると、朝から風が強くて寒くて、
虫は極小の双翅目がいっぱい出ててマイクロカディスも混じってそれを食ってるようなライズがある。
夕方には更にマイクロカディスが増えてライズも増えるけど・・・
それにフライサイズを合わせると釣れるけど魚も小さいんだよね。
かと言って、食べ応えのありそうなサイズのフライを流しても並みのサイズの魚の反応は乏しい。
前回5/21の時はモンカゲロウっていう対象があったが、それと比べて難しくなってる。
気温が上がってからインチワームへの反応も見られるようになって季節の進行も感じた。
にほんブログ村 ↑ 豪雨退散!
動画はこちらから ↓
https://youtu.be/_KSMNViiJuY
※画像のマイクロカディスはストマックから採ったのではなくて、川面の溜まりに沢山浮かんでるのをシャーレで掬って写したものです。
関連記事