解禁準備
2月1日、岐阜県下の一部の河川が解禁になった。
自分はまだ出掛けられないけどリンク先の方々の記事を見て楽しんでます。
来週には行けるかも?って状態になったのでタックルを見直してみた。
何年か使ってるWF4番のラインはまだ行けそうだし・・・
ミッジのフライボックスを見ると・・・
極小のユスリカピューパで使えそうなのが少ないような気がする。
でもたぶん現場で結ぶのも使うのも難しそうなので・・・巻き足さなくても良いかと。
グリフィスナットとクロカワゲラ表層ニンフとカディスの流下時にも使えそうな曖昧なソフトハックルと・・・遺産的フライで何とかしのぎます。
結局準備っていっても殆んど何もしないだよね。
にほんブログ村 ↑ スレた魚でお手上げか
学習しまくってフライを見切るスレた魚に地団駄踏むのも楽しい。
少しでも釣れたらもっと良いけどな。
でも・・・来週前半の予報は最低気温-4度とか雪マークとか・・・危険を避けて釣りに行かないって落ちかも。
関連記事