28cm 根尾川の記録
眠い・・・しかし小雨の釣り日和・・・
本流のライズを狙う釣りが成立するかもしれない。
行かねばなるまい。
だが諸事情により到着は既に14時過ぎ。
昼にハッチするタイプの虫がいたら既にピークは終ってしまっただろう。
更に前回よりも水が少ない。
程なく散発ながらライズを発見。
プールの流れ込みの流れには入らずに緩い流れでまれにライズする。
ライズはディンプルがほとんど。
むちゃくちゃ難しい。
キャストしたら対岸へ行ってしまった。
フライに一度反応したらライズも消えた。
もっと簡単なライズが有るかも知れん。
しかし幾つかのポイントを覗いたがどこも芳しくない。
17時頃、もとのプールに戻ってライズを待つ。
たまにライズがあっても続かない。
夕方になっても目だったハッチもないので仕方ないか。
18時、たまたま近寄ったライズを掛けた。
期待した尺ではない。
でも慎重に時間を掛けて取り込む。
1枚目の画像。
フラッシュを炊かずに撮れる時間帯に掛けることができたことが嬉しい。
尾びれの具合から成魚放流の生き延びたやつらしい。
ネットの内径を僅かに超えるかどうか。
28cmくらいの擬似銀化したアマゴ。
同じアマゴを背面方向からパチリ。
これはフラッシュを炊いた。
体の厚みもまずまず。
2匹目を狙って川面を見つめ続ける。
でもライズは消えたまま。
終った。
にほんブログ村↑ 久しぶりに釣れた記念にポチっとお願いします
18時40分、夕暮れの空に虹が出た。
川面にも反射して映っている。
画像では一部しか撮れなかったが、空には虹がきれいな半円を描いている。
川面はその全てを反射した。
空と川でキレイな円を成す虹だった。
でもライズはない。
今日もヒゲナガは不発でした。
雨が降って寒かったからね。
もっともヒゲナガが出てもライズするとは限らんが。
あなたにおススメの記事
関連記事